丸和通信

晴天の地鎮祭☀ 家づくりが動き出す時

-

~想いが形になる第一歩~

 

こんにちは!川那子桃佳です。

 

毎日猛暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はというと、「暑すぎて体が溶けちゃうよ~」なんて思いながら過ごしています💦

冬より夏派ではありますが、さすがにここまで暑いと大変ですね笑

しばらくは厳しい暑さが続きそうですが、体調にはお気を付けください🍀

 

 

さて、今回のトピックは「地鎮祭」です!

 

先日つくば市内で2件地鎮祭が行われましたので、その様子を少しご紹介したいと思います🏠

私はそのうち1件参加させていただきました!

 

~はじめに~

地鎮祭(じちんさい)とは・・・

建物の工事を始める前にその土地の神様にご挨拶し、工事の安全と建物の繁栄を祈る儀式です。

神主さんをお招きし、祝詞を読み上げたり、土地を清めたり、鍬入れを行ったりします。

安心して家づくりを進めるための大切な節目として、丸和建設では多くの方が行っています。

工事の無事とご家族の幸せを願う、スタートの儀式です。

 

 

これまで何度も打合せを重ねてきた皆さまと、この日を無事に迎えることができて、嬉しく感じております!

先週は雨が続いていましたが、両日ともにお天気に恵まれ、晴れ空の下で執り行うことができました🌞

地鎮祭で特に印象的なのは「鍬入れの儀」です。

土を山のように盛り、そこに鍬を入れる「鍬入れの儀」では、この場所での生活が始まるのを実感して気が引き締まります!

 

お家づくりの流れで、地鎮祭前というのは、電気や建具等の細かな仕様決めの段階の為、毎週のように打合せが続きます。

私も打合せに同行させていただく機会が多いのですが、お客様のご要望やこだわりを間近で聞くことができてとても勉強になりました。

お二組とも着々と着工に向けて進めておりました!

お家づくりは長い時間をかけて行うので、これからも打合せは続きますが、地鎮祭は1つの節目となるのではないでしょうか😊

 

 

これからいよいよ着工になります!

ここから先は、これまで図面で見ていた住まいが、実際に少しずつ形になっていく期間入ります。

私自身、打合せから関わらせていただいたお家が初めて着工を迎えるので、とても楽しみにしています。

ご家族の想いが詰まった2つの住まいが、これからどんな風に出来上がっていくのかを楽しみにしています。そして、末永く愛される空間となることを祈っております。

改めまして、地鎮祭おめでとうございました!

これからの家づくりも、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

🌹営業日のお知らせ🌹

夏季休業期間:8/13(水)~8/16(土)

上記の4日間、夏季休暇をいただきます。

会社はお休みですが、急を要するお問い合わせの際にはご連絡くださいませ!

 

TEL:0296-76-2771(担当者に転送されます)