丸和通信

インテリアのお話 カーテン編

- コラム

こんにちは。

インテリアコーディネーターの石塚です。

インテリアのお話、今回はカーテンについてお話させていただきます。

 

カーテンはバリエーションが豊富で

生地やスタイル選びに頭を悩まされる方も

多いのではないでしょうか。

 

ご新築時だけでなく模様替えをご検討されている時に

窓まわりのテキスタイルを変えることで

お部屋の雰囲気がガラッと変わりますので

手軽に出来る方法としておすすめです。

 

参考までにちょっとしたポイントをお話させていただきます。

 

①機能性

②スタイル

③色、素材選び

 

1つ目の機能性について

カーテンの生地に付帯される機能の主なものをご紹介します。

遮光 光を遮り、室内を暗くする機能

遮熱 熱を遮り、冷暖房効率を高める機能

UVカット 紫外線をカットする機能

遮像 外からの視線を遮る機能

防炎 炎が燃え広がることを防ぐ機能

ウォッシャブル ご家庭で洗える生地を使用

遮音 音を遮る機能

消臭 匂いを分解させる機能

防汚 汚れが付きにくく、落ちやすい機能

抗菌 菌の増殖を抑える機能

最近は花粉を吸着してくれるものや猫の爪が引っかかりにくいものなど

様々な機能が付帯された生地が発売されておりますので

気になるポイントがあれば事前に確認してみると良いでしょう。

 

2つ目はスタイルについて

掃き出し窓や腰窓、小窓など

窓をどのように使うかがカーテンのスタイルを決めるポイントとなります。

掃き出し窓で出入りが多い場所は開閉が簡単なもの、

日差しを遮り通風をするならプラインド、

景色を見せてスッキリとさせたいのであればロールスクリーンなど

使用目的に応じてスタイルを考えると良いですね。

参考:【サンゲツ】カーテンスタイルの種類

https://www.sangetsu.co.jp/style/curtain_choose02.html

 

3つ目の色、素材選びについて

たくさんの生地の中から好きなものを選び出すのは

至難の技ですよね笑

まず、各ブランドのコーディネート集などでイメージを膨らませ

なりたい雰囲気を想像しましょう。

その上で色や素材を合わせていくとスムーズです。

 

間違いにくい色の合わせ方のコツは

・壁などのベースの色に合わせる

・ソファなどの家具と合わせる

この2つがまとまりのある印象を作りやすいです。

壁と合わせるのは比較的簡単に出来そうですが

ソファと合わせるのは少し難易度が高いですね。

 

ソファや小物との色の合わせ方として

色相環という色のスケールを参考にしてみましょう。

 

 

 

以前カラー編でもお伝えいたしましたが

白、黒、グレーは無彩色でどんな色とも合います。

有彩色同士の配色で最も間違いにくいのは

明るさや鮮やかさを変えた同系色で合わせる方法です。

同系色で素材や柄を変えてみるのも良いでしょう。

 

また色相環で隣同士に位置する色は類似色で

色の差が小さい為まとまりやすい配色です。

 

そして高度なテクニックとして

色相環で反対の場所に位置する色を使う方法があります。

反対色配色といって

メリハリが出て、お互いの色を引き立てる効果があります。

 

 

 

 

今回は簡単に出来る配色をお伝えしました。

考え出すと難しく迷ってしまうと思いますが、

こんなお部屋にしたいというイメージを持って

楽しみながら選べると良いですね。